産経新聞社とFNNが17、18両日に行った合同世論調査で、菅内閣の支
持率は40.3%で、参院選直前の前回調査から3.3ポイント下落した。
一方、不支持率は前回調査比5.1ポイント増の45.8%に上昇し、政権
発足から1カ月あまりで支持率と不支持率が逆転した。参院過半数に達し
なかった民主党が目指すべき方向を尋ねたところ、「政策ごとに野党に協力
を求める部分連合」が最も多く69.8%。「自民党以外の政党との連立」
13.6%、「自民党などとの大連立」9.4%が続いた。菅直人首相の続
投には64.9%が理解を示した。自民党議席を伸ばしたことは49.2
%が評価したが、衆参での与野党のねじれについては61.5%が「よくな
い」と回答した。

 

菅政権は参院選大敗の影響もあり、発足から1カ月程度で支持率と不支持率
が逆転することとなった。ここまで極端な支持率の変化も珍しいが、それだ
け支持率と言うものが当てにならないことの証明かもしれない。付け加える
なら、首相の顔を挿げ替えることで、参院選を乗り切ろうとした民主党の戦
略に無理があったとも言えるだろう。自民党が1年ごとに総裁・首相の顔を
変えていたのを批判したのは、他でも無い民主党だったからだ。衆参のねじ
れによって、与党は野党の揺さぶりを受けることになるが、今後は政策ごと
に野党に協力を求める、いわゆるパーシャル連合を考慮するのか、それとも
公明党みんなの党と連立するのか。選挙に勝てる顔として選ばれた菅首相
だったが、大敗を喫したことで党内での求心力は完全に失われた。民主党
参院単独過半数を得る機会を逃しただけで無く、政権運営すら難しくして
しまった。パーシャル連合なり連立なりを実現させるための人柱をなりかね
ないだろう。