日本と米国との関係が良好ではないとみる人が増えていることが、内閣府
が6日に発表した「外交に関する世論調査」で明らかになった。「良好」
との回答は昨年10月の前回調査から7・4ポイント減の68・9%で、
質問が現在の項目となった平成10年以降で初めて7割を切り、過去最低
となった。「良好だとは思わない」との回答も、7・7ポイント増の28
・1%だった。また、日中関係では「良好」が前回より2・7ポイント減
の23・7%で、逆に「良好だとは思わない」は、3・9ポイント増の7
1・9%と7割を突破した。「中国に親しみを感じない」も過去最高で、
前回比3・1ポイント増の66・6%だった。

 

米国、中国はいずれをとっても我が国とは深い関係にあり、関係が良好で
あることが望ましいのは言うまでも無い。だが、この世論調査によれば、
両国との関係が良好であるかとの回答は減少し、その逆は増えているとの
結果となっている。特に中国に親しみを感じないと言う回答は6割以上と
言う、かなり悪い結果である。これは中国製の食品に対する不信が直結し
ていると考えるべきであろうが、チベットの動乱や我が国でも行われた聖
火リレーでの、中国人の振る舞いも少なからず影響しているのではないか。
小泉政権下とは比較にならないほど、日中関係は改善されたと言うにもか
かわらず、このような数字が出るのは潜在的な中国への不信が日本人に根
付いているからでもあるだろう。それを時間が解決するとは思えず、表面
的な友好関係をアピールしたところで、改善はしないであろう。