菅直人副総理兼経済財政担当相は20日、関係閣僚会議に提出した11月
の月例経済報告で「物価の動向を総合してみると、緩やかなデフレ状況に
ある」との見解を表明し、物価が持続的に下落するデフレに逆戻りしたこ
とを公式に宣言した。政府がデフレと認定するのは2006年6月以来3
年5カ月ぶり。報告は、デフレが日本経済の先行きに与える影響について
「景気を下押しするリスクが存在する」と言及。価格競争の激化が企業収
益を圧迫し、賃金低下や個人消費の低迷につながりかねない状況に警戒感
を強めている。政府が検討中の追加経済対策での対応や日銀の量的緩和
に注目が集まりそうだ。

 

米国発の金融危機による景気後退から脱却出来ぬまま、日本経済は再びデ
フレに突入しつつあるようだ。政権交代が最大の景気対策と言っていたの
民主党だったはずだが、これと言った景気対策を打ち出さず、無為な時
間を過ごしている。消費者にとって商品が安くなるのは、一見良いことに
思えるが、企業の売り上げが落ち、賃金が低下する、安いものしか買えな
くなる、そんなスパイラルが延々と続くようでは、我が国の経済が低迷す
るのは間違いないところだ。民主党がデフレ退治にどのような手段を取る
のか、まずは一刻も早く選択的夫婦別姓永住外国人への地方参政権付与
などは横に置き、真剣に経済と向き合うべきだろう。実質的に民主党を仕
切る小沢幹事長にとって、来年の参院選しか見えていないかもしれないが、
国民の生活が第一の姿勢を少しでも見せて欲しいものだ。